全国地域教育シンポジウム「地域・教育を共に学び共に創る」を実施

公開日 2017年11月10日

 地域教育魅力化センターでは、11月4日(土)に、松江キャンパスにおいて全国地域教育シンポジウム「地域・教育を共に学び共に創る」を開催しました。

 このシンポジウムは、2017年3月にふるさと魅力化フロンティア養成コースを修了した1期生及び現在受講している2期生の学習成果発表だけでなく、参加者が共学・共創を中心テーマに議論し、分科会やグループ討議などを通じて少しでも学びを深めることを狙いとしました。

 シンポジウムの開催にあたっては、島根大学として初めての試みとして、遠隔ライブシステムを活用し、松江キャンパスに来場できない全国各地の参加者をライブ中継で繋いで実施しました。松江キャンパスでの参加者は85名、遠隔ライブでの参加者は北海道から沖縄まで23都道府県から28名の方が参加されました。参加者の内訳は大学関係者、学校関係者、行政、NPOなど多様であり、中でも島根県内の高校生2名が大人に交じって積極的な意見交換を行うなど、参加された方々の貴重な時間となりました。

 開催後のアンケートでは、「様々な職種、ポジションの人たちのお話を聞くことができ視野をひろげることができた。」「ICTの活用などで自分の教育目的にもかなった新鮮な学びがあった。」など約9割の方から高評価をいただきました。

 

 

シンポジウムの様子

 服部  泰直 島根大学学長    シンポジウムの様子  
服部  泰直 島根大学学長   シンポジウムの様子  
       
 第1部 意思ある未来を創る地域教育の挑戦    学習成果発表の様子  
第1部 意志ある未来を創る地域教育の挑戦   学習成果発表の様子  
       
分科会の様子   第2部 ICTを活用した新たな学びと教育の可能性  
分科会の様子   第2部 ICTを活用した新たな学びと教育の可能性  
       
       
第3部 地域・教育コーディネーター育成プログラムの未来   荒瀬 榮 教育・学生支援担当副学長  
第3部 地域・教育コーディネーター育成プログラムの未来   荒瀬 榮 教育・学生支援担当副学長  
       

お問い合わせ

教育・学生支援部 教育企画課